こんにちはエマです。
閲覧いただきありがとうございます。
地域の公園情報を発信していきます。
基本情報
公園名
二子玉川緑地運動場
広大です。
午後5時閉門です。
開門は午前8時半です。
最寄駅
東急田園都市線 二子玉川駅
住所
東京都世田谷区鎌田1丁目
多摩川沿い一帯
↑押していただくと地図上で中央に表示されます。
PCでご覧の方は右側に表示中の地図、スマホでご覧の方は記事の一番下にある地図で表示が変更されますので、場所が不明な方はそちらでご確認いただけます。
野球グラウンド、サッカーコートが複数面あり、だだっ広い芝生や広場もあり子供から大人まで元気に遊んでいます。
遊具インフォメーション
ブランコ(4席)
遊具らしい遊具は少ないですが、その分遊びに来るお子様も少ないので比較的空いてます。
ここはサッカーボールやバドミントン、カイトやラジコンなど、他の公園では使用を躊躇する遊び道具をたくさん持ってきて思いっきり遊びましょう。
謎のオブジェたち
遊具なのかオブジェなのか。
謎のモニュメントが多数点在しています(笑)。
ただ遊びの達人である子供たちにかかればこれも立派な遊具に変身です。
ある子は跳び箱に、ある子は滑り台に、またある子はクライミング対象に、思い思いに遊んでいます。
タイヤ
平均台のように渡り歩いたり、端と端で進んでジャンケンしたり、サッカーのドリブルの練習をしたり、なんでもおもちゃにしてしまいます。
ツリーハウス?
トンソーヤの冒険のような木の家のお家らしきものもあります。
子供の時にはこういう秘密基地みたいなものに憧れましたね。
砂場
砂場と呼ぶべきか、土を掘り返したと呼ぶべきか(笑)。
このワイルドさがここの良さではないでしょうか(笑)
井戸
河川敷ですから、掘れば井戸ができるのでしょう。
当たり前ですがレバーを上下すればきちんと水が出ます。
でもなぜか楽しくて大人もやってしまいます(笑)。
この井戸の先が小さな川のようになりますのでいろいろな遊びができますね。
ぜひお出かけの際はお子様の着替えをご用意していただいて、汚れても良い服装で思いっきり遊ばせてあげてくださいね。
施設設備
トイレ・水道
有り
簡易トイレですがいくつか設置されています。
見通しが良いのでどこにあるかはすぐわかります。
駐車場
有ります。
土・日・休日に限り30分100円です。
なんと平日は無料です。
駐輪場
有り(無料)
駐輪場というより、ほぼどこでも置けてしまうと思います(笑)
禁止事項
コメント
ひたすら広い河川敷です。
東京に限らず、どこの公園も「ボール遊び禁止、ラジコン禁止、ゴルフの練習禁止」と「禁止禁止禁止」で何の為の公園なの?と思ってしまうこともありますが、こちらはよほどのことでなければほとんど大丈夫です(笑)。
サッカーボールだって思いっきり蹴れますし、野球だって出来ます。
ラジコン飛行機を飛ばしている人もいますしスケボーをしている人もいます。
元気が溢れるお子様のエネルギーを発散させるにはこんなに良いところはありません。
駐車場もありますので、たくさんの遊び道具を持ってお出かけしてくださいね。