おはようございますエマです。
閲覧いただきありがとうございます。
地域の公園情報を紹介しています。
基本情報
公園名
世田谷公園
住所
東京都世田谷区池尻1-5-27
↑押していただくと地図上で中央に表示されます。
PCでご覧の方は右側に表示中の地図、スマホでご覧の方は記事の一番下にある地図で表示が変更されますので、場所が不明な方はそちらでご確認いただけます。
最寄駅
東急田園都市線 三軒茶屋駅・池尻大橋駅
こちらもとても広いので案内図のブロック毎に紹介したいと思います。
今回は他の記事で紹介しなかった世田谷公園を紹介したいと思いますので、
『噴水とSLとスケボー』編としてお送りします。
噴水広場
公園の中心にシンボル的な噴水があります。
すぐそばに売店があります。
飲み物やお菓子などが売られていますので手ぶらで来てもなんとかなります。
SL
D51型蒸気機関車が展示されています
間近で見るとかなりの迫力で大人でも興奮します(大人の方が?)。
駅のホームのようになっています。運転席や客車を覗くこともできます。
昭和14年製造だそうです。製造から約80年も経過するものなんですね。蒸気機関車のことを調べてみると、この世田谷公園に展示されている『D51型蒸気機関車』は通称『デゴイチ』という愛称で親しまれたそうです。また大蔵運動公園に展示されている『D57型蒸気機関車』は『貴婦人』の愛称で親しまれた人気車種だったようです。船舶は女性に例えられますが、蒸気機関車はどちらだったのでしょう。力強そうなイメージもありますが、現代の鉄道車両にはない伝統的な美しさも感じます。
スケボー練習用ランプ
砧公園や駒沢公園にもありますが、こちらの世田谷公園にもスケボーなどが練習できるランプがあります。
スケボーができる場所というのはかなり限られているので、スケボーキッズの為にこのような空間を提供することは良いことだと思います。
基本的に遊んでいるのは高校生以上というイメージですがチャレンジ精神旺盛なお子様がストライダーなどの練習をするのも良いかと思います。
その他
有料施設利用案内
コメント
世田谷公園について紹介してきました。ミニSLやプレーパーク、D51や交通公園など他の公園にはないさまざまな設備がある公園です。こちらも公園ローテーションのスタメンに入れたいところですね。
それではまた!