こんにちは、エマです。
閲覧いただきありがとうございます。
世田谷区の公園を紹介しています。
基本情報
公園名
世田谷区立桜みんなの公園
かなり広いボール遊び広場という印象の公園です。
最寄駅
小田急線 経堂駅 と東急世田谷線 上町駅 と同じくらいの距離にあります。
住所
東京都世田谷区桜2-3-4
↑押していただくと地図上で中央に表示されます。
PCでご覧の方は右側に表示中の地図、スマホでご覧の方は記事の一番下にある地図で表示が変更されますので、場所が不明な方はそちらでご確認いただけます。
遊具インフォメーション
広場
遊具は何もなく砂地の広場があります。これはもうボール遊びの為にあるとしか思えません。
広場の注意書き
午後6時から午前9時までは球技などはおやめください、とあります。ということはやはり午前9時から午後6時まではボール遊び可能ということですね。
サッカーのゴール枠に見えるもの
これは私にはネットの無いサッカーゴール枠に見えます。このような枠を設置して、さすがにサッカー禁止は無いかと思いますが、辺りには一応『サッカー禁止』という看板は見当たりません。
注意書き
「赤ちゃんや幼児がいるときは球技はやめましょう」とあります。常識で判断して欲しくても、小学生あたりでは「書いてないから」という判断をしてしまう可能性もあるでしょうからこういう気遣い表示はありがたいですね。
バスケットボールのゴール
バスケットボールのゴールがあります。
バスケットボール利用者へお願い
利用時間を守りましょうとあります。ボールのバウンド音は響きますのでしっかりとルールを守りましょう。
ゆずりあいのお願い
「待っている人がいたらゆずり合って使いましょう」とあります。とてもよいことですね。
設備インフォメーション
駐車場
有りません。
駐輪場
有ります。
トイレ
有ります。
水道
有ります。
ベンチ
有ります。
その他
井戸
水道と一緒に井戸もあります。
花火についての注意書き
打上げ花火や大きな音の出る花火は禁止します、とあります。ということは大人しい静かな花火は大丈夫と解釈できます。周りに迷惑をかけないように楽しみましょう。
花火をする際は必ずバケツと水を持って、終わった後は必ず花火のゴミは持ち帰りましょう。
コメント
みんなの公園という名前ですが、ボール遊び前提で遊具は無く、対象年齢も若干高めな公園な気がします。みんなの公園というイメージからはずれているので普通にボール遊び広場などの名称の方がよいのではと思います。
小さなお子様をお連れの方は万が一のケガや事故のリスクもありますので近隣の遊具のある公園へお出かけされることをおすすめします。
それではまた。