こんにちは、エマです。
閲覧いただきありがとうございます。
世田谷区の公園を紹介しています。
が、今回は番外編として
『長谷川町子美術館』を紹介します。
基本情報
施設名
長谷川町子美術館
こちらは長谷川町子さんご自身で開館された個人美術館のようです。
最寄駅
東急田園都市線 桜新町駅
住所
東京都世田谷区桜新町1-30-6
↑押していただくと地図上で中央に表示されます。
PCでご覧の方は右側に表示中の地図、スマホでご覧の方は記事の一番下にある地図で表示が変更されますので、場所が不明な方はそちらでご確認いただけます。
インフォメーション
桜新町駅側から美術館入口までを順に見ていきましょう。
美術館
桜新町駅からサザエさん通りと呼ばれる桜新町商店街を抜けて少しだけ坂を登ると美術館が見えてきます。
サザエさん一家
日曜日にお目見えするサザエさんとは異なる原作のイラストなんでしょうね。私も含めてお子様にはなじみのないテイストだと思います。
壁面
レンガ造りの美術館の壁面に沿ってサザエさん一家が続いていきます。
桜と美術館
まるで一緒に美術館に向かっているようですね。
交差点
坂を登り交差点を左折します。
美術館入口のサザエさん
先頭にはサザエさんがいました。
美術館入口
先導するサザエさんのその先に美術館の入口がありました。
展示情報
2016年8月月28日まで、
『アニメサザエさん展どちらもサザエさん』
開催中です。
おなじみの
入口横にテレビのエンディングでおなじみの家の写真撮影スポットがあります。これは楽しい写真が撮れそうですね。
設備インフォメーション
駐車場
有りません。
駐輪場
あまり広くはありませんが駐輪場としての区間はあります。
トイレ
施設内に有ります。
コメント
なぜ桜新町にあるのだろうと思い調べてみました。サザエさんの街の設定が桜新町だったのかと思いきや長谷川町子さんのお住まいがこの近くだったからのようですね。夏休み中に出掛けてみるのも良いですね。
それではまた。